東海大学 熊本キャンパス 東海大学 熊本キャンパス

農学部農学科

植物病理学研究室

病原微生物から植物を守る

吉田 政博 教授

植物病理学研究室

植物もいろんな病気にかかります.植物は地球上の生命の根源であり,特に食料資源として重要な役割を果たしています.植物の病気は,主に微生物による伝染病です.当研究室では植物の病気をどのようにして防げばよいかを研究しています.現在は,放線菌病である「メロンがんしゅ病」と「サツマイモ立枯病」について,発生生態,病原菌の生理・生態的性質,病原物質や遺伝子などの観点から発病のメカニズムの解明を行うとともに,特に病気の診断法や病原菌検出法の精度向上に力を入れています.また,病原菌を抑制する,あるいは植物の抵抗性を増進する微生物を探索し,これらを利用した生物防除法(微生物農薬)の研究も進めています.このようにして,環境に優しく,生物の機能を最大限に発揮させるような病気の制御法を目指します.

先生の研究テーマ

  • メロンの放線菌病:がんしゅ病に関する研究
  • 生物的防除のための有望微生物に関する研究
  • サツマイモ立枯病に関する研究

在学生の卒業研究テーマ

  • メロンがんしゅ病菌の植物毒素に関する研究
  • サツマイモ立枯病菌の選択的分離法の確立
  • 植物内在微生物を利用した土壌病害の生物防除
  • アクチノファージを用いた放線菌病の抑制
SDGs2(飢餓をゼロ) SDGs4(質の高い教育をみんなに) SDGs9(産業と技術革新の基盤をつくろう) SDGs12(つくる責任 つかう責任) SDGs15(陸の豊かさも守ろう)

研究分野・キーワード

植物病理学、放線菌病、バイオコントロール、土壌病害

高校生へのメッセージ

植物にも病院と医者が必要です.植物が病気になる原因は,人や動物と同様に微生物や栄養不足などがありますが,特に,菌類,細菌,ウイルスなどによる伝染病は厄介です.「植物病理学研究室」では,そのような病原微生物と植物との関係を研究し,どのようにして病気を防げばよいかを追求しています.”植物医師”としての社会貢献を目指しませんか!

Profile

吉田 政博 教授

1957(昭和32)年10月22日生まれ,福岡県 筑後市出身.
1982年佐賀大学大学院農学研究科修士課程修了,1995年九州大学:博士(農学).
1999年米国コーネル大学で1年間研究.1982年九州東海大学農学部助手,1996年同助教授,2007年教授を経て2008年より東海大学教授.
趣味は,”育てること”,”車”.

更新日 :