東海大学 熊本キャンパス 東海大学 熊本キャンパス

農学部農学科

「農」を理解し、
食料生産と
地球環境に役立てる

農学科では次のように教育目標を定めています。
農学科の教育研究における目的は、大学・学部の教育目的に沿って、講義で知識を得るだけでなく、実験・実習を通じて直接植物に触れ、
また、熊本の農業や自然に接する体験型の教育を通して、理論だけでなく創造性豊かな人材を養成することです。

学びと進路

安全で安定した食料生産

農薬や化学肥料に過度に依存しない、持続可能な栽培法や農作物の生理生態について学びます。
天敵昆虫や有望微生物を用いた生物的防除技術など、安全で安心できる食料生産のためのさまざまな技術について学びます。

最新の植物バイオテクノロジー

地球規模での食料危機に対応できる最新のバイオテクノロジ-を用いた品種改良について学びます。
食料危機に対応するため、これまで利用されてこなかった未利用資源の探索、評価、保存など未来の活用について学びます。

自然環境の保全

森林や草原など緑地の果たす役割を学び、未来の地球環境の保全に活用する方法を学びます。
地球規模で進む温暖化・砂漠化をいかに防ぐか、人類や生物の生存に適した環境をどのように守っていくかを学びます。

取得可能な免許・資格

教職課程

高等学校教諭一種免許状(農業)

指定科目の修得及び認定研修会受講で取得可能

フードサイエンティスト

指定科目の修得で取得可能

健康食品管理士認定試験の受験資格 ※在学中に受験可能

指定科目の修得で卒業後に取得可能

食品衛生管理者任用資格、食品衛生監視員任用資格、飼料製造管理者任用資格

卒業後一定の経験年数を経て取得可能

普及指導員資格試験の受験資格

資格取得に有利

生物分類技能検定、グリーンアドバイザー、環境社会検定®、日本農業技術検定、土壌医検定

目指す業界・進路

種苗管理・販売業、食品製造・販売業、アグリビジネス、フラワービジネス、環境・衛生管理関係、医薬品製造・販売・検査業、化学薬品製造・販売・検査業、公務員(国家、地方)、財団法人・社団法人・農業団体、教員、大学院など

主な進路・就職実績(本学科の前身「応用植物科学科」の実績)

公務員・教員

国家・地方公務員

農林水産省 植物防疫所/兵庫県/佐賀県/熊本県/鹿児島県/長崎市役所/芦北町役場

教員

茨城県立鉾田第二高等学校/山口県立山口農業高等学校西市分校

一般企業(主な会社)

種苗・アグリビジネス関連

タキイ種苗/果実堂/花の海/こと京都/ヤンマーアグリジャパン/ヰセキ九州/興農園/八江農芸/farm-next

フラワービジネス・造園関連

フロリステ・モデュ―ル/ユニバーサル園芸社/宇賀神緑販/平田ナーセリー/フローレ21

環境・衛生関連

グリーンライフ産業/住化農業資材/クボタ環境サービス

食品製造業

熊本製粉/むすんでひらいて/ホクト/リョーユーパン/サンデリカ/さかえ屋/ヤタロー/九星飲料工業/ヤヨイサンフーズ

医薬・化学薬品関連

再春館製薬所/長岡香料/東洋新薬/アグロ カネショウ

卸売業・小売業関連

福岡大同青果/北九州青果/熊本大同青果/セントラル・フルーツ/カメイ/トライアルグループ

レジャー関連

パシフィックゴルフマネージメント

その他

ジェイエイ北九州くみあい飼料/富士通/イズミ/ハウステンボス/西日本高速道路エンジニアリング九州

農業団体

全国農業協同組合連合会/香川県農業協同組合/大分県農業協同組合/ぎふ農業協同組合/玉名農業協同組合/菊池地域農業協同組合/津山農業協同組合/熊本県果実農業協同組合連合会

進学

東海大学大学院農学研究科

その他

農業法人

4年間の学び

4年間の学び

科目紹介

自然科学関連科目

自然科学を学び
植物科学の基礎を身につける

自然科学関連科目
基礎生物学
生命現象を生物学的(科学的)に探究する方法を身につけるとともに、生物及び生命現象について体系的な基礎知識を得ることを目標とし、生物の体がまとまった1つの機能体であることの理解を深めます。
基礎化学
化学の基本的な概念や原理を解説し、化学が日々の生活にどのようにかかわっているか理解するとともに、身近な物質や現象を化学的な視点からとらえられるようになることを目標とします。

学科基礎科目

植物の栽培・改良法を修得し
社会や健康、文化的側面について考える

学科基礎科目
果物の科学
果物は、現代人に不足しがちな栄養に富んだ食品であり、また、機能性成分を含んだ健康食品でもあります。そのような食品としての果物の効用を理解し、果樹園芸の基礎を習得します。
土と肥料
作物を効率的に生産するには、植物の栄養分や土壌環境に起因するストレス原因を理解することが重要です。本講義では、施肥設計や、作物に障害が生じた場合に自ら考えて対処できる力を身につけます。
植物の遺伝
遺伝学の基礎となる、細胞周期、受精、連鎖および植物の倍数性などを学ぶことで、植物の基本的な遺伝の仕組みや遺伝子の構造と働きを理解し、植物を改良するための基礎知識を身につけます。

学科総合科目

農学全般の知識を修得し
就職につながる広い視野を身につける

学科総合科目
農産加工実習
農産加工品(ブルーベリージャム、漬物、みそ、コンニャク)、乳製品(チーズ、アイスクリーム)の製造を行い、食品加工や食品衛生についても理解します。
農学英語講読A・B
世界の最新状況や専門性を広く理解するため、学術文献の原文を読み解き、専門用語の英語表記と意味とともに、学術文書について理解します。
卒業研究 1・2
研究の背景、実験計画、実験・調査の実施、データ解析、論文の作成、文献の整理、プレゼンテーションを通じて、研究目的の妥当性、仮説の構築、成果を発表する一連の流れを学びます。

学科応用科目

人と植物の関係性を創造し
社会に役立てる能力を身につける

学科応用科目
植物病原学
植物は多くの病原体(主に微生物)に侵されて病気になります。そこで重要となる植物病害と病原微生物の制御法及び植物の病的現象の解明について解説します。
作物学
栽培植物と農耕の起源、また環境に優しい環境保全型農業や有機農業、自然農法など新しい作物生産方法を学ぶとともに、食育についても考えます。
植物育種学
植物の遺伝的素質を改良して、より利用価値の高い品種や植物種をつくり出すための理論と技術について体系的に学修することを目標にし、従来の育種法とともに、バイオテクノロジーの育種への利用についても解説します。
環境緑地学
自然と都市の景観を植物の形・性質を利用する応用学問として、うるおいや安らぎある生活環境を創出するために植物の基本性質を学びつつ自然の保全と緑化のあり方を解説します。
応用昆虫学
農薬の使用量を抑制するには、害虫管理技術が重要な鍵を握っています。化学物質と天敵との関係や殺虫剤抵抗性害虫の出現メカニズムなどを理解し、持続可能で環境負荷の少ない害虫管理をするために総合防除の理論と技術を学修します。
作物生産生理学
深刻な問題となっている地球環境問題に対応した食料生産を達成するために、生育環境に対する植物の応答反応を、分子レベルから群落レベルまでの植物の生命現象として学修します。
農学実習B・C
1年を通じて、多種多様な農作物を対象に、ポイントとなる栽培管理技術を学びます。学外実習では、環境保全型植物工場実習や有機栽培農家での実習もあり、ここでしかできない充実したプログラムが実践されています。