東海大学 熊本キャンパス 東海大学 熊本キャンパス

農学部動物科学科

命を理解し、
人と動物の適切な
関係を創造する

動物科学科では次のように教育目標を定めています。
動物科学科の教育研究における目的は、大学・学部の教育目的に沿って、動物生産科学を中心にして、
動物の生命科学および環境科学の幅広い学識を基に、動物生産、
併せて健全な自然環境・社会環境の維持・発展に貢献できるような人材を養成することです。

学びと進路

畜産物を効率的に生産する技術

ウシ、ブタ、ニワトリなどの家畜は食料として私たちの大切な資源です。地球の人口増加に伴い、畜産資源や食料の確保はますます大きな問題になりつつあります。その問題解決のため、動物の改良や飼育方法を科学的に学び、畜産物の効率的な生産について考えます。

生命現象の理解と、その利用方法

生命は遺伝子、酵素、ホルモンなどのはたらきによって維持され、次世代に受け継がれてきました。このような生命現象の基本的な知識を身につけ、それらを応用することができる人材を育成します。その実現のために、動物の体の中で起こっている現象やそのメカニズムについて学び、その知識を生命現象の解明に役立てていく方法を考えます。

動物と自然環境や生態系との関係

現代社会においては、健全で豊かな自然・社会環境を維持しながら、適切な動物飼育を行うことが必要です。その実現のために、飼育環境、動物の行動、動物の福祉、生態系との調和について学べます。

取得可能な免許・資格

教職課程

高等学校教諭一種免許状(農業)

指定科目の修得及び認定研修会受講で取得可能

フードサイエンティスト

指定科目の修得で卒業後に取得可能

家畜人工授精師(牛)、食品衛生管理者任用資格、食品衛生監視員任用資格、飼料製造管理者任用資格

指定科目の修得で取得可能

健康食品管理士認定試験の受験資格 ※在学中に受験可能

卒業後一定の経験年数を経て取得可能

普及指導員資格試験の受験資格

目指す業界・進路

動物飼育(牧場、動物園など)関係、食品製造・販売業、環境・野生動物管理関係、動物飼料製造・販売業、動物病院、ペット関連業、医薬品製造・販売・検査業、実験動物関係、公務員(国家、地方)、財団法人・社団法人・農業団体、教員、大学院など

主な進路・就職実績(本学科の前身「応用動物科学科」の実績)

公務員・教員

国家・地方公務員

農林水産省/林野庁/茨城県/岡山県/滋賀県高島市役所/鹿児島県霧島市役所/大阪府警察本部/海上保安庁

教員

熊本県立阿蘇中央高等学校/広島県立西条農業高等学校/福岡県立鞍手竜徳高等学校/愛知県立鶴城丘高等学校

社団法人・財団法人

家畜改良センター/日本食肉格付協会/熊本県畜産協会/北海道農業公社

一般企業(主な会社)

動物関連サービス業

マザー牧場/長崎バイオパーク/日本クレア/日本エスエルシー/乗馬クラブクレイン

動物飼育・畜産関連

JA北九州ファーム/アーク/セブンフーズ/林牧場/なかやま牧場/本川牧場/カミチクホールディングス/服部牧場/ジャパンファーム/プライフーズ/丸永

医療・医薬品

共立製薬/再春館製薬所/中北薬品/富田薬品

動物飼料関連

中部飼料

動物医療・医薬品

MPアグロ/ゆじ動物病院/山田動物病院

食品関連

森永乳業/丸美屋/熊本製粉/児湯食鳥/福留ハム/エバーライフ

その他

サニックス/ETSホールディングス

【農業団体】

全国農業協同組合連合会/熊本県畜産農業協同組合/熊本県酪農業協同組合連合会/鹿児島県農業協同組合連合会/山口県農業協同組合/JAおおいた

【進学】

東海大学大学院農学研究科

4年間の学び

4年間の学び

科目紹介

動物生命科学関連科目

動物をライフサイエンスの
視点から考える

動物生命科学関連科目
動物遺伝学
遺伝学の基礎から量的形質の遺伝までを幅広く、さらに遺伝学にかかわる最新の分子生物学の分野についても学べます。
動物生体機構学
動物体の基本構造や種々の器官について、形態学的特徴と機能との関連性を学び、複雑で巧妙な生命現象とのかかわりを理解します。
生体物質の化学
生物の生命活動に必要なタンパク質、糖質、脂質、核酸などの物質の構造を学び、それらの機能が代謝や生合成、生体防御などの生命活動にどのように関与しているかを理解します。
家畜人工授精論
繁殖生理学を基礎とする家畜の人工授精は、家畜の改良・増殖に貢献しています。本講義では、関連する法律や理論的背景および実用化されている技術を学べます。

動物飼育・生産科学関連科目

動物を正しく飼育するための
知識と理論を身につける

動物飼育・生産科学関連科目
動物生態学
応用動物科学の入門として、生態学分野の知識を深めるとともに、動物を外側と内側から理解し、生態系の一要素として見つめる視点を養います。
動物栄養学
単胃家畜、反芻家畜の栄養素の消化・吸収機構の特徴や、その内分泌と神経生理学的な制御について学べます。
動物管理・環境学
動物の生産性と生産効率の向上を図るため、動物とその生活条件をどのように管理・制御すればよいか、動物の一般的な管理方法を中心に学べます。
アニマルウェルフェア論
アニマルウェルフェアの概念とともに、歴史や動物の扱い方に関する法律などを学び、科学的な評価法についても解説します。

人と動物の関係学関連科目

人と動物の新しい関係を
創造する能力を身につける

人と動物の関係学関連科目
動物園論
環境教育や種の保存などの多様な役割が期待されている動物園について、これから目指すべき役割や飼育技術について解説します。
地域動物論
地域環境と社会に根ざした持続的な家畜生産について、阿蘇・熊本などの地域事例から学修するとともに、家畜生産が地域活性化と価値向上のためにどのように貢献できるかを考えます。
伴侶・介在動物論
ヒトが伴侶動物(イヌ,ネコ,ウマなど)と関わるようなった歴史的経緯や生態学的特徴について学び、動物介在活動や動物介在療法に関わる役割などについて解説します。
動物科学表現・記録論
動物の記録・展示・記述は、教育や啓発活動にとても大切なものです。本講義では、動物の形態や生態の観察、動物の骨格標本や剥製の作成などについて理論や技術を学修します。
野生動物論
野生動物の生物学的特徴を考えると同時に、ヒトの活動が動物相に及ぼす影響を考え、ヒトと野生動物のつながりを理解します。

食品科学関連科目

チーズやベーコンなどの
食品加工の理論と技術を身につける

食品科学関連科目
食品衛生学
食品衛生の歴史、食品添加物、食品の変質などについて解説するとともに、食中毒や食品中の有害物質についても講述します。
食品製造実習
チーズ、ハムおよびベーコンなどの製造を実践し、食品加工や食品衛生に関する理論をより深く理解します。
畜産物利用学
農産・畜産食品、水産食品などの加工食品の特徴を紹介し、日常の食生活にうまく利用できるよう意図して解説します。

教職科目

農業科教育法1・2/職業指導A・B/教育原理/教職論/教育制度論/教育心理学 他

学部共通科目

学部共通科目

農学概論A・B/情報リテラシー/生物学実験/化学実験/情報処理入門/自然災害と暮らし/人工知能概論/農業経営経済学/総合農学実習

動物フィールド実習関連科目

実際に動物を扱い
正しく飼育するための技術を身につける

動物フィールド実習関連科目
牧場実習 1・2
動物の飼育管理技術、飼料の生産や調製、動物舎の衛生管理や機器の操作、放牧地の管理などを学修します。
動物飼育管理実習1
動物の飼育管理に必要な知識や技術を、内容に応じて学内外の施設において習得することを目指します。
動物飼育管理実習2
「動物飼育管理実習1」で習得した理論と技術を基礎にし、動物の飼育管理を行い、基礎を堅固にすることを目指します。
動物飼育管理実習3
「動物飼育管理実習1・2」で養成した理論と技術を基礎にし、より深い理論と技術の習得を目指します。
動物飼育管理実習4
「動物飼育管理実習1・2・3」で習得した理論と技術を基礎にし、学内の施設を活用したより高度な生産工程管理などの実習を行います。

応用動物科学総合科目

動物科学を応用し
社会に役立つ理論や技術を創造する力を養う

応用動物科学総合科目
卒業研究 1・2
所属研究室において、研究計画の立案、実験・調査の遂行、データの解析、論文作成、研究発表などを実施し、総合的に研究手法や考え方を学べます。
インターンシップ
大学で学んだ分野や将来の就職に関連する企業などにおいて、就業体験や講義・実験での学修内容と関連した実習体験を行います。
動物科学実験1
動物体の構造と機能、動物の栄養生理及び動物の行動測定に関する実験法について学修します。
動物科学ゼミナール1・2
各研究室で卒業研究を遂行するために、テーマに対する資料を収集し、それに基づいて討論形式で専門知識を学べます。